離婚前提の別居をしたいが子供を渡してくれない

乱文失礼します。

離婚に向けた話をしていますが、お互い子供を譲りません。

子供は3歳と6歳。過去には夫が、直近では私が不倫をしました。夫は私の不倫が許せず、離婚するならお前だけ出て行けと言います。

今まで家事育児のほとんどを私が仕事をしながらやってきました。不倫は悪かったですが、子供を手放せません。

ただ、現実だと子供を連れて別居させてもらえないし、無断でそうすれば、逆上して何をされるかわかりません。離婚の話し合い中も時々身の危険を感じます。

親権の調停中の監護権について申立てようと話したら逆上されました。

別居するなら私が出ていくしかないですが、子供を置いていくのが心配です。。

ですが調停中の監護権や、その後の親権を取るために、ひとまず一人で追い出される形で家を出て、すぐさま子の引き渡しを求めるのはどうかなとも考えております。

このような状況で、子供や私、実家などに大きな被害なく、進めるにはどうすればいいのでしょうか。。手段が見当たらず、ひとまず逆なでしないようにビクビクしながら過ごす毎日です。。

調停、そして審判を求めるのがいいでしょう。
一般的に言えば、よほどの事情がないかぎり、
母親が親権者になるのが通例ですから、調停
委員や裁判官を通じて説得してもらうのがいい
でしょう。
それと、相手の不穏な行動に対しては弁護士を
つけたほうが牽制になりますね。
いまは感情が上回っていますが、いずれ識者の
考える方向を受け入れざるを得ないでしょう。

お忙しい中ご回答ありがとうありがとうございます。

その場合、やはり先立って別居をすることになると思うのですが、子供の件は夫に了承得てなくても、私が家を出る際に連れ出す方がよいでしょうか。学校や保育園から連れ去られる可能性は大いにありますが。。

また、それが現実的でなく(何されるか怖い)私のみ家を出る場合、用意周到に監護権や子の引き渡しの申し立て進めたとして、どのくらいの期間で子供を手元に戻せますか。

一般的には子供を連れて出ますね。
別居理由の書き置きをおいて、さらに依頼した弁護士の
氏名住所を記載しておくと効果があがりますね。
子供を手元に戻す時間は予測がつきません。
置いて出たことは不利な事情になりますから、親権につい
は争いが激化する可能性がありますからね。
もよりの弁護士に相談されるといいでしょう。