役者の契約書にサイン…解約をするにはどうしたらいいですか?

役者のオーディションを受け、すぐに合格し、事務所に呼ばれました(コロナ等で断りましたが「1度は来ないとダメだ」ということで行きました)
その日のうちにオーディションを受け(社長の前でデスク越しにセリフを1回読んだだけ)
「今日書いてくれないと成立しない」というようなことを言われ、
焦って契約書にサインしてしまいました。
舞い上がってしまいました。

契約内容は
・舞台のチケット代として10万支払うこと
・この先2年間所属すること、
・その間何回か、役者の仕事として数回の参加義務
そして
・契約解除の際は『制作費相当分を支払うこと』
など書かれていました。

その後も突然「〇日事務所に頃きて!監督達スタッフに合わせるから!」と言われ
行きましたが監督どころか社長だけ

結局、その日の話は
さらなる勧誘でした。
(仕事のために技術を学ぶ費用として50万の養成所の勧誘)

さすがにその日は即座に契約書にサインせず、
色々と調べてみたところ、
ここ2年くらいTwitterもインスタも放ったらかしで
何をしているのか分かりません。
悪評もネットに書かれていました。

何度も「電話で話そう」と言われ、
今やっている仕事のことも「僕がプロデュースするから」と言って
頼んでもいないのに
「ミーティングするから〇月〇日Zoomね」とか(なぜか電話ではダメ)
「君の仕事(役者ではなく今している仕事)のやり方考えたから」←役者の仕事に没頭するため
など、
過度な介入も本当に苦痛で
役者を辞退して契約を白紙に戻したいです。

本当にバカだったと自分が情けないです。

最初に支払った10万円は愚かな自分の勉強代として仕方ないと思っています。

ですが、配役が決まっているようで
(契約書には2021年の日付けで『配役決定』と書いてありますが口頭で「君は役決まったよ」とは言われました)

とにかく、もう縁を切りたくて
解約したいです。

私はどのように立ち回ればいいのか
御教授ください。お願い致しますm(_ _)m

既に制作費としてこれくらい払っているから●万円払わないと解約はできない、等と高額の請求をチラつかせられてずるずると続けざるを得ない典型的なパターンかと思います。

縁を切りたいというお気持ちは決まっているということですから、お近くの法律事務所に直接ご相談され、契約解除の方法や違約金等の支払いが必要なのか検討してもらい、解除通知を送ってもらってください。

早々にご回答ありがとうございます!
そうなのですね…結構厄介なのですね…
本当にバカでした。
法律事務所の予約しました。
アドバイスをありがとうございます!