家賃を払ったのに再度請求されています。
家賃保証会社(全保連)とのやり取りで相談です。
今年の10月12日に少し遅れてしまったのですが(本来は9/26に払うべきもの。)10月分の家賃を振り込みしました。
ですが振り込み確認が出来ない、と12月現在もそのやり取りをしています。
振り込み明細書も通帳のコピーもFAXしましたし、確認しろと言われたので銀行に直接、不備は無く送金できているかの確認もしています。
FAXをしているため、振込先が間違っていないことも全保連さんと確認済みです。
ここまでしたのに先ほど電話した時には、何か手を加えたんじゃないですかとなどと言われる始末です。
全保連さんは支払いしてください、確認できませんと言い続けるだけで、これ以上どうやって振り込んだことを証明すればいいのか思い付きません。
お金が溜まり次第全保連さんとは関係の無い所へ引越ししたいとは思っているのですが、払った以上1ヶ月分多く払うつもりはありません。
これはどこに相談するべきものなのでしょうか?
正しい口座に送金済みなのであれば,相手が確認できませんといっても,こちらは送金済みですといって,あとは相手が裁判まで起こしてくるかの問題となります。相手があきらめればそれで終わりで,裁判まで起こしてきた場合には,正しい口座に送金済みであることをご相談者様の方で立証できれば,相手の請求は認められないということになります。
それにしても,送金の事実が確認できないというのは普通ではありません。振込先の口座番号等は間違いなく合っていて,振込明細もあるのでしょうか?金融機関も,正しい口座に送金されていることを確認しているのでしょうか?
早い回答ありがとうございます。
証明類のものは全て揃ってると思うので裁判起こされるまで待とうかと思います。
明細、通帳は取っておいてFAXしてあります。
全保連と一緒に明細に記載されている口座の確認もしています。銀行側にもその日に振り込み完了出来ていることを確認済みです。。
そうであれば,相手方の勘違いということになりますね。裁判を起こされても,支払済みと裁判所に認めてもらえれば,相手の請求は通らないことになります。
ありがとうございます。
そのように対応してみます。