Amazon運営の詐欺同然のやり口について

Amazonギフト券をチャージして買い物をしようとしたらエラーが出て、Amazonから〜日間の間に規約違反があるからギフト残高を無効化して返金には応じないと言われました。
私は規約違反をしておらず、何度問い合わせても違反項目の回答はせずに同じ本文を送りつけてきます。
こんな不当なやり口がまかり通るAmazonのギフト券は違法性はありませんか?
何とか取り返したいのですが、どうすればいいですか?

当該Amazonギフト券はAmazon以外のギフト券サイトから入手されたものではありませんでしょうか?

Amazonは転売サイトで販売されているギフト券を認めておらず、随時凍結等の処置をしています。
そのような場合にAmazonから返金されることがあるという話は聞きません。

ありがとうございます。
転売品ではないギフト残高を全額凍結されているのと該当期間に不正取得や不正利用の類いは一切していません。
何に違反しているのか問い合わせてもテンプレートによる回答を使い回すだけで進展がありません。

転売サイトで入手されたギフト券ではないのですね、失礼致しました。

解決は容易ではないと思いますが、一度、最寄りの消費生活センターにご相談されてもよいかもしれません。

重ねての回答ありがとうございます。
消費者生活センターに問い合わせしてみます。