子どもの出産について話し合いがつかないときはどうすれば良いでしょうか。

先日別れようとしている彼女から妊娠していると言われました。私としては出産を望んでいません。もし、相手側が出産を望んだ場合、示談、もしくは裁判で事を済ませるしかないのでしょうか。相手には散々嘘をつかれて付きっていたので私としては騙されていた気持ちしか残っておらずこれからを添い遂げる気持ちはありません。この様な場合はどのようにすれば良いでしょうか。

相手方が出産した場合、認知の訴えを経由して養育費の請求となり、ご相談者さまには長期間に渡り養育費の支払い義務が生じます。

お近くの法律事務所に速やかにご相談されるのが望ましいケースです。

重ねて質問失礼致します。
相手方との話し合いもまだ行っていないのですが行った方が良いでしょうか?相手には今までうまく言いくるめられてきたので今回も意見の食い違いが発生するとは思うのですが、この場合も話し合いを行った方が良いでしょうか?

そもそも妊娠している事実を確認できているのかという問題もあります。

当然当事者間の話し合いで解決できるのが一番望ましいのは間違いありません。
明日法律事務所にお問い合わせされ、アドバイスを受けてからの話し合いとしてもよいかとは思うところです。

貴重なお時間をお割き頂き
ありがとうございました。