不倫からの妊娠、今後の対応は?

私が45歳既婚者でありながら、42歳シングルマザーと3年不倫をし、妻にバレて彼女は妻に訴えらえております。
現在裁判中の状況です。

一度は別れたのですが1-2か月、またズルズルしてしまい、裁判中なのに…妊娠させてしまいました。
ズルズルする前にはパイプカットも真剣に考えましたが、彼女からパイプカットすると性欲が増すから、やめて欲しいとお願いされ…しておりません。

何回かコンドームも使いましたが、邪魔と言われた事もあります。

行為の時にはピル飲んだのか確認を毎回しておりましたが…
今回飲み忘れた事もあると打ち明けられて…

相手は19週目であり、産みたいと言っておりますが…
私は離婚を考えておりません。

向こうの要望は今の時点では、認知や子供への関りは求めない、その代わりに養育費3-4万のを助けて欲しいとの事ですが、まだ妻に言えておりません。

相手からは、その金額は多いのか、中絶拒否しても貰える権利はあるのか?
聞かれております。

私のお願いは出来れば、中絶を希望しますが、19週ともなると、簡単にはいかない事もわかっております。
ただ…仕組まれたのかと…そんな憶測も頭をよぎります。

妻に伝えれば、容認は難しいと考えますが、何が良いのか…
まだ妻が(弁護士を通し)彼女に慰謝料請求中の最中です。

考えても答えがでず、困っております。
アドバイス頂けましたら、幸いです。

>考えても答えがでず、困っております。
アドバイス頂けましたら、幸いです。

自分一人で考えるより、相談に行ってみると良いと思います。
最終的にどうなさりたいかは弁護士が決めることではないと思いますが、例えば

・不貞相手との関係をどうしたいのか、中絶を希望すると伝えるのか、仮に出産する場合、どれくらい養育費を負担できるのか、今後慰謝料について求償される恐れがあるがどうするのか
・奥さんとの関係をどうしたいのか

など、整理して考えてみると方針が考えやすいと思います。

済んでしまったことは何ともしようがないので、今後とりうる対応の中でどれが最善か、相談してみましょう。

村山弁護士ありがとうございます。
相談というのは、直接身近な弁護士さんにということでしょうか?

不貞相手とは別れる方向で話をつけております。
中絶はしたくないの一点張りで…

1度、妻に相談をし…
解決策を考えようと思います。

>村山弁護士ありがとうございます。
相談というのは、直接身近な弁護士さんにということでしょうか?

はい、そうです。
あまりネットで全部事情をお聞きするのも不適当だと思いますので。

>不貞相手とは別れる方向で話をつけております。
中絶はしたくないの一点張りで…

仮に本当に相談者さんのお子さんなのであれば、中絶を拒まれた場合には養育費を支払っていくことになります。

>1度、妻に相談をし…
解決策を考えようと思います。

そうですね。(不貞相手からの養育費請求などで)遅かれ早かれ妻にはわかることだと思いますので、相談してみるのはいい考えだと思います。

仮に本当に相談者さんのお子さんなのであれば、中絶を拒まれた場合には養育費を支払っていくことになります。
との事ですが…
どんな状況にせよ…子供ができた事実は揺るぎない事…
それに対して責任をどう取るか?でしょうか…

>どんな状況にせよ…子供ができた事実は揺るぎない事…
それに対して責任をどう取るか?でしょうか…

責任など、どのように表現するかはともかく、相談者さんのお子さんが生まれたとしたら、その子に対しては養育費の支払義務がある、ということです。