オンライン講座の解約と返金について。利用規約に同意したことにされました。
3ヶ月ほど前に、1年契約のオンライン講座を受講しました。
講座通りに実践してもほぼ効果が見られず、検索すれば無料で公開されている情報が多数、また「作成が完了次第、随時公開します」というコンテンツがいくつもあり(いつまで経っても公開されず)、なんの学びもないので解約して返金してもらいたいです。
契約書はなく、いきなりクレジットカードで分割払いをした形です。
解約のメールをしようと久々に講座のページを開いたところ、今まで記載されてなかった利用規約が載っており、
"利用規約について何かございましたら、参加してから1日以内にご連絡をお願いします。何もご連絡がない場合は、規約に同意したものとみなします。"
と書かれていました。
スクショは撮っていませんが、私が受講してからの数週間は確実に記載されていませんでした。
サインも何も交わしていないため、こちら側は納得いかず、同意もできません。
利用規約には「1年間成果が出なかった実例を最低30件あげる」など細かく決められた条件をクリアしないと返金には応じないと書かれていました。
ご相談なのですが、急に現れて勝手に同意された利用規約に効力はあるのでしょうか?
私は今すぐ解約をしたいため、メールでこの旨を指摘すれば返金してもらえる可能性はありますか?
証拠は残念ながらありません。
全額とは言わず、一部だけでも返してもらいたいです。金額は40万円です。
やり取りした相手は個人でしたが、引き落とされた金額の記載を見る限りだと合同会社のようです。
解約するといいでしょう。
返金を求めても応じる相手ではないでしょう。
クレジット会社に解約したことを連絡してください。
支払い口座をカラにしてください。
今後の支払いを止めることが最優先ですね。
利用規約に効力はありません。
お返事ありがとうございます。
利用規約に
"万が一支払いを完了されないまま退会されますと、弁護士と相談して法的措置をとらせていただきます。(大変不本意ですが、住所の開示申請をした上で訴訟手続きを取らせていただきます。)"
と記載がありますが、効力がないため無視しても大丈夫でしょうか?
先にメールで利用規約の件を持ち出して、支払いを辞めることを伝えてから解約した方がいいでしょうか?
無視していいですよ。
解約先でも何ら問題はないです。