Twitterの投稿の開示請求について

質問です
Twitterで私がMさんという方に
「アンチもお客様ですよ。むしろ君みたいに何かあるたびに寛容マウント取る奴がいなくなった方がいいのでは?」と言った3日後、Mさんが名誉毀損で開示請求をすると言い出したのですがこのような投稿でも開示請求されてしまうのでしょうか?
そしてもし仮に開示請求された場合いくらの賠償金をMさんに払うことになるのでしょうか?

確かに私の発言は不用意なものでしたが、そのMさんも人のことを害虫呼ばわりしたりしてるので自分の事は棚に上げて訴えられてる感じがして気味が悪いのですが…

①開示請求すること自体は相手方の自由ですので、開示請求されることはあります。
②数十万円の慰謝料+100万円前後の調査費実費が近時の相場です。

開示請求が認められるかは裁判所の判断次第ですが、やや難しいケースかとは思いますので、私見としては今の時点では特に対応される必要はありません。
今後、開示請求が進めばご契約のプロバイダから意見照会書が届くことになりますので、届いた際にはお近くの法律事務所に速やかにご相談ください。

ちなみに知恵袋で同じ質問をしたら
「名誉毀損の訴えを受け捜査に着手した警察からの開示請求であれば問答無用で開示されますが、名誉毀損には当たらないのでその流れはありません。
次に民事上の賠償請求を行う場合は依頼された弁護士から開示請求を受けますが、開示の前にあなたに意見照会を行います。どのような理由をつけるか分かりませんが無理筋の請求になるので、相手方の非を指摘して開示拒否の回答をすればそれ以上先には進まないという意味です。
弁護士に依頼すれば最低20万円は必要となるので、単なる脅しでしょうというのはそこまでやるつもりはないでしょうという意味です」
という回答が返ってきました