モラハラ夫との離婚について
結婚20年の専業主婦です。
子供は二人いて、上は大学生、下は小学生です。
新婚時代に、殴られ実家に逃げ帰った時から、夫に対する愛情はなくなり、外に好きな人ができた事もありました。
一度夫にバレて、義両親巻き込み話し合いになりましたが、でも家庭を立て直したいと思って、下の子を授かりました。
しかし、お互いに信頼関係が崩れた中で、繰り返す喧嘩、モラハラを見せることで、辛い思いをしている子供達を思うと、離婚すべきなのだろうと思います。
夫は怒りが吹き出すと、暴言で私を追い詰め、物にあたり、叫びます。子供がそれを聞いて心を病み、下の子は不登校です。
上の子は成人しましたが、父親への不信感がとても大きく、自己肯定感が低いようです。
何度か離婚話も出ていますが、夫は、子供が自立したら別れたら良いと言います。
いろいろ思い悩むうちに、この先の不安定な生活を考えると、躊躇する気持ちも出てきてしまい、気持ちが定まりません。
今すぐ決断、行動すべきでしょうか。
纏まらない文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
離婚すべきか、すべきではないかを弁護士が決めることはできません。
しかしながら、今すぐ離婚の話をするとしても、配偶者が離婚に応じない場合には、調停・訴訟となります。
その際には、配偶者のモラハラについて録音等の証拠が必要になります。
今はまだお気持ちが定まらないのだと思いますが、今後離婚に向けて進めていく可能性があるのであれば、今から証拠を集めておくことは有効かと存じます。
回答ありがとうございます。
そうですよね、自分で気持ちを定めないといけませんよね。
暴言については、最近はメモを取っています。暴力があったのは、10年くらい前迄でしたが、特に証明するものはありません。
メモ程度でも、証拠となるのでしょうか?
まずは、仮に離婚をした場合の親権やその他の離婚条件の見通し、相手方が離婚を争ってきた場合に離婚原因を立証できるか、離婚までに要する時間・費用・手続き等について、お近くの弁護士に法律相談をされてみてはいかがでしょうか。
そのうえで、ご主人に離婚を求めるか否か、また、仮に離婚を求めるとするとどのタイミングで動き出すのか等について、改めて検討してみるのが良いと思います。
回答ありがとうございます。
仮に、という面からの相談も可能なのですね。検討してみます。