個人情報を書いていない場合でも名誉毀損や誹謗中傷に当たるのでしょうか?

2~3年ほど前、とある障がいを持った方(2名)から執拗な行動に悩み、精神的に参っておりました。
疎遠になった後も傷がなかなか癒えず、1年半ほど前に独り言を呟く匿名アプリにて「〇〇障がい者、しつこい…」と悩みを書いたところ、一人の方から「それはあなたの意見であって〜」「ここに書き込んではいけない〜」とお叱りを受けました。
批判や中傷、差別に当たる書き込みだったと反省し、すぐに「申し訳ありません。吐き出す場所が無かったんです」「〇〇障がいを持った人にこんなことをされたらどうすればいい…」と返信したのですが、それ以降の返信はありませんでした。
その日のうちに匿名アプリはアンインストールしたのですが、悩みや愚痴を書く際に名前や住所、勤務先やイニシャルなどの個人情報を書き込んでいない場合でも、「これは私のことじゃないのか」などと言われて情報開示請求や訴えられる場合もあるのでしょうか。
また、私が書き込みしたものは個人情報は書いていなくても名誉毀損や誹謗中傷などに当たるのでしょうか。
それ以来、批判や中傷、差別に当たる発言(悩みや愚痴も)は書き込んでおりません。

また匿名アプリは、アプリをインストールするだけで利用出来るもので、外部アカウント連携やメールアドレス登録はありませんでした。退会もアプリをアンインストールするのみです。

最後の投稿が一年半前であれば、発信者情報開示は現実的に難しいでしょう。

個人情報の記載が薄くとも、個人を特定可能な場合はあります。
今後はくれぐれもお気をつけください。

ご回答ありがとうございます。
悩みや愚痴の書き込みの際に相手方の個人情報を書いていない場合でも、もし知人や自分のことだと勘違いした他人から「私のことか」と言われた場合、中傷に当たると判断されるのでしょうか?