ネットでお金を騙し取ってしまったが、返金をしたい、返金は出来ますか?

私は15歳の高校1年生なのですが先日TwitterでLIVEのチャットが余ってるというツイートをし、Amazonギフト券1万円分送ってくださったら、あるアーティストのLIVEチケットをあげると言ってその方にチケットをあげる気もないのに1万円を騙し取ってしまいました。
しかし、のちに申し訳ない気が波のように押しかかって来たので返金をしようとAmazonのカスタマーに相談をしました。
そうすると、お相手様もカスタマーに相談していたようで、詐欺の疑いがあるとして私の利用履歴を調査しているとの事でした。
なのでTwitterのDMでその旨を伝えようとしましたが、何故か私のアカウントが消えてしまっていました。
お相手様と連絡も取れず、警察に被害届を出されたら逮捕、書類送検をされるのでは無いかと不安で夜も眠れません。
その1万円は使っていませんし、Amazonギフト券のコードを送ってくださった時の写真も保存してあります。
この件は学校にバレますでしょうか?
また、不起訴や、前科にならないように出来ますでしょうか?

被害届を出された場合、必ず逮捕されるわけではありませんが、可能性はあります。
先方もamazonに相談済ということですから、amazonから警察に相談することを勧められ、被害届を出すということは十分に考えられます。

ギフト券を使っていないこと、写真を保存していることは処分結果にあまり影響はありません。
学校には必ずしも連絡があるわけではありませんが、逮捕され学校を休むことになった場合には知られる可能性があります。
また、15歳ということですから、警察が捜査を始めれば、少年事件として全件家庭裁判所の少年審判に付されることになります。
示談などができても、少年審判に行かないといけないことは変わりません。
少年事件なので前歴となることを回避するのは難しいです。

今できることは多くないですが、今後に備えて親権者の同意を得た上で、お近くの法律事務所にご相談されることをお勧めいたします。

前科と前歴は何が違うのでしょうか?