別れたあとの家賃請求に関して
元彼に住んでいた分の家賃請求をされました。
彼の母親名義の家に住んで居ました(賃貸)
月6万ほどの家賃で、同棲を始める時に、彼の母親に、
家賃の変わりに、母親がこれまで元彼に毎月支払っていた分の仕送りとして3万払うように言われ、
累計35万程払いました。
今回請求されているのは、
私の仕事が不安定な時に、彼が遅れてもいいと言った(口頭での約束)約1.5ヶ月分の
5万円程です。(彼は仕送り分を家賃として考えているみたいです。)
現在すでに、同棲していた家は出ています。
付き合っていたのは1年未満で、
婚約などはしておりませんでした。
別れた原因は彼の浮気です。
個人的な話になってしまいますが、
別れて出て行くまでの間、浮気相手を連れ込んでセックスなどもしていて
精神的に病んでしまって、どうしても許せず。。。
非難しようにも、次の家が見つかるまで住む所が無くなるので耐えていました。
ただ、毎月3万は元彼からの母親との口頭での約束ではありましたが、
了承した以上払ってきておりました。
未払いは先述した5万程ですが、本当に払わなくてはいけないのでしょうか?
疑問に思ったので法律的に教えて欲しいです。
実際の家賃は全て彼の母親が払っており、
彼が家賃等払った事はありません。
同棲中の浮気は、あなたの心を傷つけたと思います。
配慮が足りませんね。
その程度の信義則上の義務はありますね。
少なくとも慰謝料10万くらいの請求権はありますね。
相殺していいですよ。
そういった場合、少額裁判になるのでしょうか。費用などが気になります( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
相手が起こしてきたら対処すればいいでしょう。
書面が来たら弁護士に持って行ってください。
反論の書面を書きたいなら、下書きを作って弁護士のところ
に持って行ってください。
初回相談は無料のところも多くありますから。
同棲の中身によりますが、浮気は、不貞行為と考えていいと
思いますね。
ご丁寧に返信ありがとうございます。
分かりやすくて助かりました!