横領発覚後の対応について

会社のお金470万横領しました。
横領に至った経緯はどうであれ経理担当としてやってはいけない事をしたのは事実です。
子会社勤務で当社の幹部はなるべく穏便に済ませたいとおっしゃってくれましたが親会社は弁護士相談等行っており私の履歴書等を提出しました。
一括返済は無理なので毎月の返済をお願いする旨を記載した謝罪と報告書も提出済みです。
主人に話すことは絶対出来ず息子が一緒に返済してくれる事も会社には話しております。
今後こちらも弁護士さんをお願いした方がよいのだろうか?
訴えられる可能性は?
などどうしていいかわからないのが正直な所です。
会社も解雇になるでしょうし返済の為に次の職探しもしなければと思っているのですが何も言われず不安です。
発覚後返済も始めております。
まずは何からすれば良いですか?
よろしくお願いします。

横領となると、警察に被害届等出されて刑事事件になる可能性はあると思います。
別に、返金等を求めて民事裁判をされる可能性もあります。

まだ社内で検討している段階ということなら、刑事事件化しないところを含めて示談等できる可能性があるかもしれませんので、
会社の判断が出る前に速やかに、お近くの弁護士事務所にて、詳細な内容を伝えた上で面談相談されることをお勧めいたします。

>まずは何からすれば良いですか?

できれば、お近くで横領の経緯等も含めて面談相談に行かれることをお勧めします。

今回の目標としては、①できれば刑事事件にはしたくない②ご主人には知られたくない
という感じだと思います。

そうすると、刑事事件となることはもちろん、裁判書類が家に届くのも避けたいところです。
裁判等になれば返済が難しくなる(会社としても、穏便に済ませた方が回収しやすい)ことを伝えて、会社に話し合いを持ちかけてみましょう。

費用の問題もありますので、弁護士に依頼するかどうかは合わせて相談してみると良いと思います。