怪我したのは母。押した相手は会社の人まで巻き込んで、母が悪いと言う。するべき行動は?
12月15日の夜、母が働く会社の忘年会がありました。二次会でカラオケに行こうという話になったらしく、エレベーターに乗ることになりました。4人乗りくらいの小さく狭いエレベーターで、”早く乗って乗って!”と母は言われ、急いで乗ったのでドアに背中を向けた状態、後ろ向きで乗っていました。
もちろんリュックも背負っていて、目的の階についた時ドアが開いたことに気づかず、一緒に乗っていた、同僚の男性の1人が、”早く降りて!”と母のことを押してしまい、押された時後ろに壁があり、そのまま頭をぶつけ倒れこむように床に落ちました。
押した人は謝りもせず、まだ下に同僚いるから連れてくるわと下に降りて行きました。
他に乗っていた同僚は、大丈夫??と声をかけ、母が立てるように手助けしてくれたそうです。
次の日に押した人は母に電話をかけてきて、”そんな大きなケガだった?申し訳ないんだけど…。大丈夫?病院いくら払ったの?”
それしか言わなかったそうです。
母は病院に行った時、医師から診断書をもらってきました。2週間は働けないと。頭部打撲、首は捻挫。介護の仕事なので、シフトもあるし、人が足りなくなると会社にも迷惑かけることになると母は思い、会社に何も言われてなくても、診断書を提出しにいきました。2週間の間の給料はどうなるのか会社に聞いたところ、会社は関係ないと。押した人と話し合えと言われたそうです。
母は押した人に、”どうしますか?こっちも生活あるし、働けないのは困るんですよね。”
押した人は、”俺は払わない。””何で診断書出したんだ!会社に何も言われてないのに!
と逆に怒っていて、他の人に迷惑かかるから会社に届けるのは当たり前じゃないか、と話がつかないんだったら警察に行きますと母は言いました。
12月20日に警察に行きました。その時押した人についてる弁護士から電話があり、五万円まで払うと。何分かしてまた電話があり、10万円までなら払うという内容になりました。
母が請求しているのは、働けない2週間の間のシフトがある日の給料と治療代だけです。
計算してから請求すると言っているのに、押した人は先に弁護士に相談していて、会社にも母が悪いと広まっているんです。
忘年会に来なかった何も知らない同僚から、母にLINEからメッセージがきて、”お金請求しようとしてるの?大事になる前にやめときなよ!!仕事仲間でしょ!?”と。
12月22日の朝、会社の人は母が警察に捜査してもらうのをやめないのなら、母がもう二度とどこに行っても働けないようにする。と脅したそうです。それってできるものなんですか?法律か何かありますか?
それと仕事仲間だからと綺麗事を言われ、関係ない人にまで口を挟まれている状況に置かれている母がするべきことは何でしょうか?警察に相談したのは間違いですか??
私の母は、父と離婚して、今は母の手一人で私と兄を育ててくれています。
仕事ができなくなる理由を作った人、母を押した人には、ちゃんとけじめをつけてもらいたいんです。お願いします。
不法行為ですね。
加害者は損害の一切を賠償する義務があります。
損害額を整理しましょう。
通院期間によって、慰謝料も請求できますね。
治療が終わったなら、損害額を計算して、弁護士に
送るといいでしょう。
また、脅迫がありますね。
暴言もありますね。
証拠があれば、被害届と慰謝料請求ができますね。
相手の態度が良くないので、警察相談は正解です。
不安でしょうから弁護士に相談するのもいいでしょう。
お返事ありがとうございます。
今、会社の人たち全員で弁護士を使って、偽りの話を作り、何としてでもお金を払わない状況を作るそうです。
母と一緒にエレベーターに乗っていて、母が押された所を見た人たちも、その証言はしないと言っているそうなんです。
カラオケ屋の防犯カメラが、センサー式で撮れているかも分からないんです。
証拠となる証人でさえも押した人の味方になっている今、解決策は何かありますか?
明らかな事実で押して行くしかないでしょう。