不倫の慰謝料について

夫が社内不倫をして、不貞相手に慰謝料請求をしました。相手は求償権を放棄し、一括50万円支払うとのことでしたが、夫とは離婚予定であり、折り合いがつかず、裁判になりました。
裁判が進む中で、裁判官の心証として、不貞により破綻したことを認定し、100万円前後と思っているとのことでした。そして、和解を勧告されています。他の事例と比べても判決までとっても120〜150万円あたりだろうと。。。
私としては、100万円でも納得いきません。
しかし、依頼をしている弁護士は和解の方が一括で確実に回収できるためと和解を勧めてきます。
以下質問です。
①和解と判決どちらがいいのでしょうか。
②いくらで和解をのむべきでしょうか。
③裏事情として、弁護士の立場からすれば、このまま裁判が長引いても報酬に影響がないため、判決までとるメリットがないと考えているのかなと、、、
④和解したのに、支払われない可能性はありますか。
⑤判決を取った場合、支払われない可能性はありますか。

以上、よろしくお願いします。

本件、詳しい事情が分からないので、一般論としてのご案内にとどまることはご了承ください。

①につき、最終的に、メリットやデメリットを踏まえた上でどちらを希望したいかだと思います。

②については、不貞の具体的態様や相手方の支払い能力なども関わってくるところなので、掲示板上でのご案内は致しかねるところです。
ただ、裁判官が具体的に数字を出したうえで勧告してきてるとのことであれば、
証拠関係などを踏まえた上である程度の妥当性はあるのではないかと推測はされると思います。

③については、弁護士との契約内容等不明ですし、担当弁護士の内心に関わるところですので回答いたしかねます。

④について、一般論としてなくはないですが、相手方に代理人がついているのかや、支払い時期をいつにするのかなど、
具体的事情によってリスクは変わってきます。
ただ、和解の場合は判決と違い、相手方も任意に応じて支払う意向を示しているので、判決に比べてリスクは一般に低いと思われます。

⑤について、和解以上に支払われない可能性はあります。
その際は、強制執行ということで時間やコストをかけて、強制的に回収を試みることになりますが、必ずしも成功する保証はありません。
おそらく、ご依頼されている弁護士は、そのあたりのご負担も鑑みて和解を案内しているものと推察されます。