会計トラブル。私にできることは?

ある団体の会計をしていました。
年度途中の会計監査の時に手持ちのお金が数万円多く、あわてた私は次の会計監査の時までに原因を見つけて、申告すればいいと安易に考えて、多いお金を除いた状態で会計監査をお願いしました。

結果矛盾点を指摘され、更に会計監査の時に金額が多かった理由もわかり、その場でお金を戻しました。
ただそこで金額が合わなかったときに相談しなかったこと、金額を偽って会計監査をしたことで信用をなくしました。

また本来書記の仕事だった、団体で使うものや配布物のコピーや印刷の一部も私が、他の役員に相談せずにコピーしており、更にその時のコピーのレシートがなく手書きで「コピー 9/5 5枚」のように書いていたため、それは使い込みではと言われています。

私としては、コピーはレシートや明細がなく、なんのコピーか私自身の記憶が曖昧なものもあるけど、これまで自宅のコピーとは分けてコピーしており、コピーの私物化はしてなかったと思っています。

ですが、書記がする仕事を相談せずにコピーしてたこと、明細を残さなかったことは事実なので、私がコピーしたものは全て返した上で、役員からもおりたいと考えています。

他に今の私にできることはないでしょうか?
子供はできれば続けさせてあげたいと思っていますが、甘いでしょうか。

また先ほど、話し合いの時に旦那に仕事を休んでもらって、同席させてほしいと言われました。今回のことはまだ旦那や子供には話していません。私だけの問題とすることは難しいのでしょうか。

>他に今の私にできることはないでしょうか?
事情や経緯について丁寧に説明した上で,少しでも理解を得られるようにすべきです。
業務上横領などの疑いがかかる可能性もあるため,弁護士へ相談することも検討してください。

>私だけの問題とすることは難しいのでしょうか。
ご家族が同席するためには団体側の同意を得ることも必要だと思います。
基本的にはご自身の問題であるため,ご家族が関与することは難しい可能性があります。