請求金額はどこまで払わないといけないのか
30年に離婚し、先月元夫に不法にお金を使われたと300万以上の支払いを求める裁判を起こされました。離婚後すぐに警察に元夫が訴え話し合いをしましたが、警察では不法とはいえないとの話になり、刑事さんがその事を伝えると警察にヤクザのような口調で文句を言ったらしく、刑事さんに娘さんも含めて危険なので気をつけるよう言われ経緯があります。全て自分の浪費に使った訳でもなく、離婚前に全て把握したはずなのに、離婚してから知ったという文面で、自分が銀行からおろしていない金額も請求されています。言葉の暴力や物を投げつける、壊すというのがあり私の連れ子も怯えていたので離婚後ストーカー規制をしていました。
速やかに弁護士にご依頼された方が良い事案だと思います。
公開相談上は具体的な弁護士を紹介等はできませんので、お近くの法律事務所に速やかに直接ご相談ください。
ご遠慮されず、早めにご相談されるほうがよろしいかと存じます。
すでに裁判を起こされている、ということですので、裁判所から届いた書類を持って相談に行きましょう。
また、もし元夫が直接接触してくるなど危険が生じる可能性があるなら、別途警察に相談することも考えられます。