離婚調停で要求できるのでしょうか。

離婚調停申立の準備をしています。
19歳の大学生と中学生の2人がいます。

離婚を決めた理由はいくつかありますが、理由の内一つは、主人の宗教に我慢できない事。もう一つは、共通の知人達と共に私の誹謗中傷を言い合ってた事。
またその知人の内1人は、私と職場の同僚なので、職場、家共に常に監視されているようで、気が休まらない日々が4年以上続いています。
前々から、たまに主人から口頭で、宗教の内容や知人からの考えを押し付けるように責められたりもします。
主人と知人達の、私に対するやり取り文面をいくつか保存しています。

精神的虐待の慰謝料と養育費として、住宅ローンの支払いを調停で希望することはできますか?

精神的虐待の慰謝料と養育費として、住宅ローンの支払いを調停で希望することはできますか?
→上記のご相談内容で慰謝料が請求できるかについては、実際の文面を拝見しないと判断しかねます。

調停では、調停委員を通じた話し合いの手続きですので、あなたの上記希望を伝えることはできます。

離婚調停の申し立てにあたって、弁護士に面談で相談した方がよいかと思いますので、お近くの弁護士会や弁護士事務所で一度ご相談されてはいかがでしょうか。

精神的虐待の慰謝料と養育費として、住宅ローンの支払いを調停で希望することはできますか?

慰謝料は、夫の具体的な言動にもよろうかと思います。
養育費は、相談者が親権者になるなら請求可能かと思います。
住宅ローンは、誰の名義のローンかによっても違ってくると思います。

なお、調停ですから、相談者の希望を伝えるのは構わないと思います。

>精神的虐待の慰謝料と養育費として、住宅ローンの支払いを調停で希望することはできますか?

慰謝料については、ご主人の知人達との具体的な文面によるかと思います。

ただ、慰謝料と養育費の代わりとして、住宅ローンの支払いを求める法律上の請求権はありません。調停なので、こちらの希望を述べることはできますが、相手が拒否した場合には、そのような希望は通りません。

一度、お近くの弁護士にご相談されることをお勧めいたします。