車対原付の物損事故のご相談です。

こんにちは

弁護士の方に相談がございまして、こちらにてご相談させて頂きたく存じます。

先月、車と原付の逆凸事故がありました。
※私が車で相手は原付

警察呼んで物損事故になりました。
相手の意見だと止まっていた所当てられたから10対0だとの事でした。

しかし後方確認した所後ろの下がっても大丈夫な車間距離にはバイク居なかったです。
なのでもし当たったのでしたら私も下り最中相手が突撃してきたと思います。

相手のバイクもボロボロの傷だらけのバイクだったので、わたしの車の何処へあたり、貴方のバイクの何処へ当たったか質問した所、わからないとの返答でした。

なのでそれで物損金を支払うのも腑に落ちなかったので貴方の保険会社にその胸伝えた所一ヶ月後くらいに弁護士の方から書留で書類が届き修理代の見積もりと支払いの通知書が届きました。

ですが何処の傷を治せって言ってるのか疑問ですし相手の証言だけで10ゼロは納得できません。

この場合どうしたら良いのでしょうか?

修理代金の見積もりの中に、修理箇所などは明示されていなかったのでしょうか?

支払い金額に納得いかない場合は、その旨相手方の弁護士にお伝えください。
話し合いで解決しなければ、相手方からの訴訟提起を待って、訴訟の中で金額を争っていくことになります。

お車の任意保険に弁護士費用特約が付帯していれば、相手方弁護士との任意交渉や、訴訟の対応についてご相談者さまの方に弁護士費用の負担が生じません。
弁護士へのご依頼を検討される場合は、任意保険の契約内容をご確認の上、お近くの法律事務所にお問い合わせください。

磯田様

ご相談を聞いて頂き本当にありがとう御座います。

見積もりも送付されていたので金額も明記されてまます。

バイクのフェンダーの一式交換で記載されていたので、元々ひどい傷だかけのフェンダーだったのでそれを全て治すっていうのは腑に落ちないので相手の弁護士さんへご連絡してみます。

任意保険につきましては情けない話し満期で終了していた為、自賠責のみとなってたので慌てて任意保険に加入しました。

なので事故後なので個人でのやり取りとなってしまいました。

もし、民事で争う場合費用的な部分はどのくらいかかる物なのですか?

質問ばかり申し訳ございません。

おっしゃるように相談者さまが修理しないとならない傷は、本件事故によって生じた傷に限られます。
もっとも、フェンダーが今回の事故で割れているなど、修理できない場合は取り替えとなります。
そういう状況があるのか、相手方弁護士に確認されても良いかと思います。多数の傷の中で、そもそもどの傷なのかも不明なのであれば、支払い義務自体にも問題が生じる可能性があります。

相手方からの訴訟に対応するための弁護士費用については各法律事務所によって異なります。
弊所の費用については、大変申し訳ございませんが、メール等にて直接お問い合わせいただければご回答差し上げます。