公正証書の書き直し代理人

公正証書の減額をしたいと言われた場合
それは無理と伝えましたら、裁判での争いになるのでしょうか?
相手と顔を合わせたくないのですが
合わせないで裁判を進める事はできるのでしょうか?
公正証書の書き直しになった場合、弁護士さんが代理で書いてくれたりはできるのでしょうか?できるのであれば、大体の費用も教えて下さい。

養育費ですかね。
相手が、減額調停を申し立てるでしょう。
弁護士を代理で立てれば、あなたは家裁に行く必要はありません。
税別20~30万円くらいでしょう。

>公正証書の減額をしたいと言われた場合
>それは無理と伝えましたら、裁判での争いになるのでしょうか?
 →公正証書で一度決めた婚姻費用や養育費を減額する場合で、両当事者間で合意できない場合は、減額を希望する側が家庭裁判所に減額調停の申立てをすることになります。調停において、減額の理由や逆に応じられない理由等をそれぞれの当事者から聴取して金額面で合意ができれば調停成立となり、合意ができなければ、裁判所が審判により決定します。

>相手と顔を合わせたくないのですが合わせないで裁判を進める事はできるのでしょうか?
 →調停手続きは基本的に交互に事情聴取が行われますし、待合室も別ですので、顔をあわせることなく進めることが可能です。代理人を選任して代理人に出頭してもらうこともできます。

>公正証書の書き直しになった場合、弁護士さんが代理で書いてくれたりはできるのでしょうか?
 →公正証書の書き直しは、両当事者で金額合意ができれば可能ですが、現時点ではできないと思われます。家庭裁判所で合意できた場合に作成される調停調書や確定した審判は、公正証書と同じ効力がありますので、改めて公正証書を作成する必要はありません。

とても参考になりました!ありがとうございます!