婚姻費用について(学費)

婚姻費用に含まれる学費について不明な点があり投稿させていただきました。
私立学校の学費を取り扱う際、婚姻費用に含まれる公立学校の標準的学費(高校:約25万、中学:約13万)との差額を按分することで話を進める形となりますが、そもそもこの【学費】にはどういったものが含まれるのでしょうか
私の考えは、入学金・校納金だという理解ですが、例えば、教科書・制服・模試代・追加補修代等も含まれるものなのでしょうか

ご教示の程、宜しくお願い致します。

教科書・制服・模試代等の、臨時で必要になる費用については当然に学費に含まれるとは理解されないと思います。

負担してほしい場合、負担したくない場合いずれについても、そのような費用についての扱いが今後問題になりそうなのであれば、予め取り決めをしておく必要があります。

算定表は、国の統計を利用して平均的な金額を求めています。
算定表が利用している統計上の学校教育費は、授業料のほか、学用品の購入費、制服代、通学費なども含んでいます。
ただし、具体的な金額を調停等で定める際は、必要となる金額に応じて柔軟に加算や減額をして調整することがあります。

ご教示いただきありがとうございます。
理解度が悪く大変恐縮なのですが、もう少し教えていただきたいです。
たとえば、私立と公立の差額を出す場合、私立の費用は入学金・校納金以外にも、制服・教科書・追加補習・模擬試験代など全額を対象として比較する形となるのでしょうか
ご教示の程どうぞ宜しくお願いいたします。

>私立と公立の差額を出す場合、私立の費用は入学金・校納金以外にも、制服・教科書・追加補習・模擬試験代など全額を対象として比較する形となるのでしょうか

制服代、教科書代、追加補修代、模擬試験代については、当然に学費に含まれるとは解されていないと思いますので、公立の学費との差額を計算する場合には、それらも含めて比較するということにはならないと考えます。

先生方、ありがとうございました
なかなか理解ができず
大変助かりました

算定表の解説に載っている公立中高の・・というのは学費と断定していません。
上記の通り統計上の学校教育費とか学校関連費という説明をしているはずです。
ある平均的な収入の家庭で必要となる、公立中高の制服費用などを含んだ金額を集計した統計を用いています。
従って、学費(そもそも公立中学校に学費はない)に限定するのは、算定表を利用するのであれば適切ではありません。
補習費用や、模試をいれるべきかどうかというのは議論の余地がありますが、制服代や教科書代を含んだ金額で私立と公立を比較するというのが基本です。
ただし、上記の通り、そもそも算定表の学校教育費の金額は、ある収入の家庭ということが前提ですから、収入が異なればその額も変わります。
厳密に言えば、収入によって修正をする必要もあります。

ただし、調停の場では、そのような厳密な計算を省略して、また、具体的にどの程度のものを含めるのか含めないのかというのも事案によって調整して決めることが多いです。

ご回答ありがとうございます
議論の余地ということは、「追加補習費・模試代は、当然に含まれる費用ではないので基本的には比較対象外となり、協議のなかで決めていく事柄」という理解になりますでしょうか