養育費の減額について

離婚の話し合いをしています。養育費は今から決める段階ですが、向こうが転職するかもしれないと言っています。養育費を決めた後、職が変わった場合養育費はどうなるんでしょうか?減額の請求がなければそのままの金額なのかと思いますが、給料が大幅に下がればそのまま払うのも難しくなると思いますし。減額請求は認められるんでしょうか?
転職は自分都合の理由です。

一般論として、現実に養育費を支払う側の収入が下がれば、養育費減額の一つの事由にはなります。

ただ、そもそも、一度合意した後の養育費の減額については、事情の変更があったかどうかによって判断されます。
すると、転職で賃金が下がることを分かった上で養育費を合意したとなれば、実際に収入が下がっても、事情の変更がないとして減額事由にならないこともあります。

このように、個別具体的な判断によるので、減額の申立てが認められうるかは、一概には言い切れません。
もし、取り決めの際に可能な限りの予防策を講じたいということならば、お近くの弁護士事務所で具体的方策を、
面談相談にてご相談されてみても良いかもしれません。

職が変わった場合養育費はどうなるんでしょうか?

相手が養育費を払う場合ですね。
相手の収入が減額すれば、養育費が下がる可能性があります。

減額の請求がなければそのままの金額なのかと思いますが、給料が大幅に下がればそのまま払うのも難しくなると思いますし。減額請求は認められるんでしょうか?

大幅な減額となると、減額請求が認められる可能性が高いかもしれません。
ただ、例えば、減額を予想して今の養育費を決めているのであれば、減額にならない可能性もあると思います。