母は離婚したいのに、父が離婚届けをだしてくれません。
自分の両親の離婚について。
父が母に対して、暴言がひどく、気に入らないと鍵を閉め閉め出したり、リビングに居るにも関わらず電気を消したり、嫌がらせがエスカレートし、母や母の兄弟の悪口を言いふらし、終いには物置で寝ろ、鍵を返せ、と言われ、母は出ていきました。
DV(言葉の暴力)が増し、警察や市のDV相談にも行き、どちらにも出ていくことを進められての決断でした。
とある弁護士に相談したら、男の66歳なら、あと数年もすれば弱って死んじゃうんだから、離婚届けは書いて本人に渡してよいと言われました。
母も離婚の意思はあり、離婚届けを記入し父に渡したようですが、父はまだ出していません。
共有財産はないから、渡すものもないしいつだしても自由だ。といっていました。
母の荷物もまだ残ったままですが、荷物すら取りに来れません。
どうしたら離婚ができ荷物を取りに来れますか?
私が母の荷物を持っていったら、泥棒扱いされ、私も家には入れません。
追伸
父は50歳で仕事を辞め、勤めるも長続きせず、母が働いて生活費を出していました。父は駐車場の収入で生活できているものだと思ってか、一切出すことはありませんでした。
荷物を取りに行くのは、自由にできますね。
相手の留守を狙ってもいいでしょう。
書置きを残して、写メを取ってください。
別居生活が、可能ならそれがいいでしょう。
離婚はいつでもできますね。
別居生活が落ち着いたら、調停を申し立てるといいでしょう。
鍵を返す前はたまに荷物を取りに来ていたのですが、勝手に入ったと泥棒扱いをされたのですが、大丈夫なんでしょうか?
住居侵入にはなりません。
正当な理由がありますから。
ありがとうございます。
では、父が何を言ったとしても大丈夫なんですね。
安心しました。
離婚届けは、父が持っていますが、有効期限みたいなものはありますか?
期限はないです。
必要なら何度でも作れます。
何度でも書いて良いものなんですか?
警察に相談しても、出ていくのが良いとしかいわれず。
相談した弁護士さんにも、相手が死んだらいつでも取りに行けると言われたきりになっていました。
ありがとうございます
どうしたら離婚ができ荷物を取りに来れますか?
例えば、弁護士に入ってもらって交渉してもらうとか、離婚調停の申立ては考えられると思います。
ただ、それでも父が離婚に同意してくれなければ、離婚訴訟を検討する必要がありますが、離婚原因(民法770条1項各号)がないと離婚は認められないということになります。
なお、別居が長引けば、離婚原因が認められる場合もあろうかと思います(同条項5号)。
(裁判上の離婚)
第七七〇条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
2 裁判所は、前項第一号から第四号までに掲げる事由がある場合であっても、一切の事情を考慮して婚姻の継続を相当と認めるときは、離婚の請求を棄却することができる。
以前相談した弁護士さんには、諦めたら?といわれました。
死んだらいつでも取りに行けるからと、全く相談にのってくれませんでした。
別居の期間がどれくらいだと認められましすか?12月で1年になります。
また、母と揉めたのも私のせいだと言います。