父が実家を売ることを独断で決定しようとしています。

◾️現状
父、私、弟での意見が食い違う。

◾️登場人物
父:母と離婚。職場の近くに住み再婚。借金が数百万あるとのが発覚。理由はギャンブルと風俗。実家の所有権を持っている。家を売りたい。

私:自営業。実家に住んでいる。家を売りたくない。(最悪でも父の生活をそこから出させたくない。)

弟:会社員。実家に住んでいる。私と同意見を掲げています。

◾️状況
父が突如家を売ると言い出しました。
そもそも祖母の遺産が数千万あり、それでも返しきれていない借金があり、家族に内緒で家を抵当に入れて借金をしてきたことが原因です。
それがあって母と離婚しています。

借金の原因が父のギャンブルと風俗通いで、そんなことのために家を売ることは許したくないというのが私と弟の感情で、反対したいところです。
父は借金を返し残ったお金で生活したいと考えているようですが、私も弟も生まれ育った家を売りたくはありません。
この場合、以下の解決策は可能でしょうか。

----------------------------------
解決策1) 売ることを拒否。現状維持。

解決策2) 売ったお金を父に渡さない。

解決策3) 売ったお金のうち借金だけを返し、後を父に渡さない。
----------------------------------

上記どれかでも可能なものがあればと思います。
あくまで素人判断ですが、所有権とは別に私と弟の居住権を主張し続けるということも検討に入りますでしょうか。

どれかが可能であれば法的に訴えることを検討しておりますのでよろしくお願いします。

債権者の名前とそれぞれの債務額を教えてもらうことですね。
債権者一覧表というものです。
それをもって、弁護士相談して、任意整理するために必要な
毎月の金額を教えてもらうといいでしょう。
それを、三人で返済できないかどうか、検討するといいでしょう。

ありがとうございます。任意整理の件、検討します。

ただ、父としてはまずは家を売ることで完済したいという思いが強く、それを止める手立ての有無という点ではいかがでしょうか。

ご本人の意思なので、あなたが、説得をするしかないでしょう。
終わります。

父が所有者であれば、法的には売却できます。
売ったお金は父のものでしょうから、それを相談者が勝手に管理処分はできないと思います。

ただ、相談者と弟がその家に住んでいるのでしょうか。
であれば、相談者と弟が退去しないと、普通は買いたいと思う人がいないと思いますので、事実上売却は困難かもしれません。

原田様

ご返答ありがとうございます。
はい、現在私と弟が住んでおります。

やはり売却阻止は難しく、売却時期の延期等になりそうですね。
何か法的な手段で訴えることもできればと思いましたが、後者の方で相談を進めたいと思います。