酒に酔って記憶がないが、その時の行動確認について
9月の上旬に自宅から300mほど離れた上司の家で飲まないかと誘われ参加しました。
忘年会以来の飲み会ということもあり飲みすぎてしまい、上司の家を出てから100m程度の記憶がありません。気付いたら帰り道をフラフラと千鳥足で歩いており、そのまま家の鍵を開けたのは覚えております。
最近酔った人が暴行したが覚えていないというニュースを見て、私もあの時何かしていたらと思うと不安になってしまいました。
地域の不審者お知らせやニュースではその日何かあったという情報は出ていないこと、自身に衣服の乱れや傷、怪我などはなく持っていたトートバッグや財布にも異常がないこと、歩数計データを見たところ家を出てから連続して700歩弱しか動いておらず、千鳥足であったこと、途中の記憶もあることを考えると寄り道や遠回りはしていないと思われること、駅周辺ということもあり自宅前の道路や途中の道、住宅入り口に防犯カメラが設置されており、何かあったとしても特定は容易であると思われるが、1ヶ月以上経った今でも特に警察などから連絡はない事などからおそらく何もなかったであろうと頭の中では分かっています。
ですがもし私が最悪わいせつ事件などを起こしており、警察が秘密裏に捜査を行なっていてある日突然私のもとに...みたいな事がふと頭をよぎるとまた不安になります。最近これの繰り返しです。
この件について、管轄の交番などに出向いてその日何かなかったか聞くべきでしょうか?それとも藪蛇になるのも面倒なのでもう忘れてしまうべきでしょうか?
法律に関する相談にはなっていないかもしれませんがよろしくお願いします
藪蛇ですね。
警察官との問答も面倒ですね。
ご自分の酒量を早くつかむことですね。
ご自分のペースを早くつかむことですね。
限界を感じたら、お茶に切り替えるといいでしょう。
回答ありがとうございます。
これまでの飲み会とあまり量は変わらなかったのですが、なぜか今回はかなり酔ってしまいました。今後は水を挟みながら飲みたいと思います。
友人にも相談したところ同じようなことを言われましたので、今回の出来事を反省しつつも毎日を前向きに生きていこうと思います。
ありがとうございました。