個別塾の違約金について

7月末から、高校2年生の娘が大手家庭教師の個別教室に通っています。
60分指導、60分演習の120分契約で、その中に塾長と生徒、講師の3者で指導内容や進捗状況の確認、演習で取り組んだ内容のチェックを塾長が行いアドバイスすることが入っているとシステム案内にも書かれています。謳い文句は、他の塾ではできない質問への手厚い指導とのことで契約しました。

その際、2ヶ月無料期間があるため(実際には夏休みに2ヶ月分の指導を1カ月で消化する)、解約には違約金が3カ月分、辞める1カ月前の申し出でなければ、そのさらに1カ月分の合計4カ月分発生すると言われました。
いざ、指導が始まり1ヶ月経過した9月末、2時間経過することなく娘が帰宅してきました。
話を聞くと、
60分の指導後は課題をだされるなどなんのフォローもない
質問しようにも塾長は休みでいなかったり、指導の先生は他の子の指導に入り、あいている他の先生に質問の行列で待っている間に終わってしまう

と、契約時の話とは全く違います。
本部問い合わせすると、こちらではわからないから塾長に聞いてくださいの一点張りで
塾長からは、じつは気になってました。わかりました、その曜日を一人増員します。
と言われましたが、契約内容と違うことから解約を申し出ましたが、先の違約金が発生すると言われました。

このように、契約内容と違っていても違約金を支払わなければいけないのでしょうか?

塾側の債務不履行なので、解約金を払う義務はないですね。
当初の説明と食い違う点について、ノートに整理しておくと
いいでしょう。

ありがとうございます!
もう一度交渉してみます。