不倫発覚から3年後に慰謝料を請求されました

約3年前に相手側(旦那様)に不倫が発覚し、当時に謝罪文と60万円の請求があり指定されたとおりに納めました。
※但し、和解内容や示談などの書面はありません。

約3年間相手側からは連絡もないことから、すでに和解されていると思い込んでいましたが、今年の3月に内容証明で慰謝料請求書が送付されました。

請求を受けて相手側と示談する期間が約1か月がありましたが、請求金額の希望に沿えず示談は決裂し、「裁判で決着するから覚悟するよう」通告を受けました。

示談決裂から半年が経過しましたが相手側から何も連絡がありません。

相手側は離婚など環境の変化や慰謝料が請求できる期限等を考慮し、発覚から3年後経過した現在に請求したのではないか、憶測していますが、どのようにしたら解決できるのか悩んでおります。

①こちらから相手側に連絡したほうが良いでしょうか
②提訴の可能性はあるのか

どのように対応し解決できるか、アドバイスくださいますようお願いします。

①あえて連絡するのであれば「3年前に60万支払ったことから示談成立済みです」という趣旨ですね。
状況をわかっていないのかもしれません。

②そこまで言い切るのですから、可能性はあると思います。

>①こちらから相手側に連絡したほうが良いでしょうか

裁判にするとのことですので、裁判所から書類が来るのを待ち、
それを持って弁護士に相談にいく、というのでもよいと思います。

待っているのは気になる、という事でしたら、

・提訴するとのことだったが、どうなったか
・こちらとしては、慰謝料について60万円支払っており、支払済みだと考えている

辺りを連絡してもよいと思います。

②提訴の可能性はあるのか

一般論としてはあります。
ただ、すでに60万円を受け取っている等の事情から、断念する可能性もあると思います。

①こちらから相手側に連絡したほうが良いでしょうか

相談者からあえて連絡する必要はないと思います。

②提訴の可能性はあるのか

可能性はありますが、すでに60万円支払っているようですから、追加で支払う必要がない場合もあると思いますし、3年前の話であれば、時効の可能性もありますね。

大変参考になりましたお忙しところご回答くださいましてありがとうございます。