友人間の借金トラブルについて

10数年前に借金返済のため当時の仕事場の仲間に頼んでお金を借りました。その後、その仲間からの紹介で仲間の友人と懇意にさせてもらい今度はその仲間の友人にお金を無心するようになっていました。今は無心はしていませんが当時から最後に借りた時まで10数年の間に1500万近くまで借りてしまっていました。これは仲間が最初に私のためにその友人から借りた分も含めてです。
その後、10数年間最初は何度か微々たるお金は返していたのですが今は全く立ち行かなくなり返せていません。
私の見通しの甘さでこのような事態を招き、また全く関係のない人間に余計な債務まで与えてしまったことを反省し
私としては第3者の法律家の先生に介入していただきぜひ、和解という形で今後償いをしていきたいと思っています。
まずこのようなケースで、それが可能かどうか、また他に良い方法があるのかどうかを知りたいのとそれをするために費用面が知りたいです。
よろしくお願いします。

ご要望が可能かは、最終的には相手方が同意するか次第ですが、分割払い等の提案を行う等、弁護士に依頼して交渉を行うこと自体は可能です。

費用については各弁護士事務所によりますし、本件では時効等の問題も生じうるところですので、お近くの弁護士事務所にお問い合わせされてみて下さい。。

私の見通しの甘さでこのような事態を招き、また全く関係のない人間に余計な債務まで与えてしまったことを反省し私としては第3者の法律家の先生に介入していただきぜひ、和解という形で今後償いをしていきたいと思っています。
・・・任意整理・分割に応じるかどうかは相手次第ですが 弁護士から説明を受け 法的手続きより相手が有利と考えれば応じてくるはずです。

まずこのようなケースで、それが可能かどうか、また他に良い方法があるのかどうかを知りたいのとそれをするために費用面が知りたいです。
・・・可能性は十分あります。相手が応じなければ 調停申立て 自己破産・個人再生等の選択肢があります。
費用についてはどの手続きを選択するかにより異なりますので 直接相談した弁護士から 処理方針とともに費用の見積をしてもらうのがよいでしょう。

私としては第3者の法律家の先生に介入していただきぜひ、和解という形で今後償いをしていきたいと思っています。まずこのようなケースで、それが可能かどうか、

和解ができるかどうかは、相手次第のところもあります。

また他に良い方法があるのかどうかを知りたいのと

例えば、返済が厳しいとなると、破産等の債務整理は考えられると思います。

それをするために費用面が知りたいです。

弁護士費用でしょうか。
弁護士費用は、弁護士によって基準が違いますので、個別に確認の必要があろうかと思います。