児童買春 TwitterのDMでの会話で18歳と誤認しました
約一年前にTwitterで知り合った女性に金品を渡して性交類似行為をしました。
プロフィールに年齢は16歳と書いてありましたが、DMでの会話の中で自分が「どんな感じの人ですか?」と尋ねたところ、「落ち着いた感じです」と返答がありました。
続けて「派手な感じが好きなら友達が18歳なのでそっちと会ってもいいですよ」との返信が有り、そのため年齢を下に偽った18歳の女性、若しくはそれを装った管理売春業者と誤認し、また実際にも18歳に見えたので金品を渡して性交類似行為を行いました。
しかし先日、警察が自宅を訪れ女性が18歳未満であったと告げられ児童買春の被疑者になりました。
そこで質問なのですが、この場合に相手の女性を18歳だと誤認し、児童買春の故意は無かったという主張は認められるでしょうか?
よろしくお願いします。
プロフィールに年齢は16歳
児童買春の被疑者1人対警察という状況では、
児童と知らなかったという弁解はしにくい状況だと思います。
児童買春に詳しい弁護士に直接相談して、弁解を準備してください。