貸したお金を返して欲しい。時効はいつから?
3年ほど前、友人に、どうしても必要だから、今年中に返すから、と言われ口約束で30万円を貸してしまいました。しかし、その年から翌年にかけて結局2万円しか返済されなかったので、1年前に、月1万円での分割払いで28万を28カ月かけてこの日までに返してくださいという内容の金銭消費貸借契約書を書いて、それに署名と拇印を押してもらいました。
しかし、未だに1円も返ってこないばかりか、メールも電話も手紙も返ってこなくなり音信不通にになってしまいました。
住所は知っていますが、職場は分かりません。(身内に養ってもらって生活している様子ではあるので、働いてるかも定かではありません)
この状況で、この先お金を返してもらうことは可能でしょうか?
また、時効は①お金を貸した日②金銭消費貸借契約書を作成した日③すべての返済が終了する返済期限の日④貸した相手から最後に返済があった日、のうちいつから10年になるのでしょう。
それと、お金を貸した相手の身内や、私の家族にこの事を相談することは、プライバシーの侵害や名誉毀損になりますか?音信不通である以上、本人の許可も取れないのでどうしたものかと悩んでおります…。
分割金を2回怠ると期限の利益を失うという条項はありませんかね。
その場合は、期限の利益を失った日の翌日から10年ですね。
相談の方法によります。
所在を探すためなら問題はないですし、親やあなたの家族に相談す
るくらいなら、問題はないでしょう。
期限の利益についての条項は書いていなかったので、最後の返済期限日から10年になるのでしょうか?
ありがとうございます。一人で悩んでいるのが辛かったので、安心しました。
各分割金支払い日の翌日からそれぞれ10年です。