オークショントラブルで少額訴訟の不当利得請求されました
偽物だったという事で返金するつもりでしたが、対応待ちの時に相手が勝手に荷物を返送して来ました。
順序を踏まず相手がどんどん 勝手な事をしてくるので対応には時間がかかり、返金出来てないので整うまで荷物はそちらで保管しておいてくださいと拒否しましたが、戻って来た商品を相手は郵便局に『破棄するように伝えました』処分との指示があったと郵便局から連絡が来て私は激怒し、相手側に連絡し問いただしたところ、急いで取りに行ったそうです。(郵便局の差出人の指示により処分とかかれた記録のスクショ有り)
さらには手元に帰ってきた商品を改めてみて偽物だが大変素晴らしい物だから返品は中止する。これにて取引を終了すると連絡が来ましたが、後日やはり返金を求められました。破棄処分に出した意思の時点で取引は終了だと思いますし、その後も追認もされてるように思います。
私は裁判で負け返金に応じる必要があるのでしょうか?
> 偽物だが大変素晴らしい物だから返品は中止する。これにて取引を終了すると連絡が来ました
とのことですが、この時点で、改めて当該商品(偽物の商品)を目的とする売買契約の申し込みがあると考えることができます。
そのため、相談者様がこれに応じる場合、有効な売買契約となります。
そのため、返還する義務は生じないと考えられます。
やりとりの内容等によっては、別の結論も考えられますので、弁護士事務所での相談をさせることをお勧めいたします。