個人間のお金のトラブルで悩んでいます。

4月ぐらいから嘘をついてお金を借りてしまいました。250万ほど…

相手はその代わり体に対しての動画や写真を求めてきました。正直最初は何度か送ったことがあります。でもそれは本当に嫌だったので、、お金を借りてても途中からは動画などは送りませんでした。

最近嘘について、、病気だと嘘をついていたので、病気ではないと…ただお金に困っていただけと正直に言いました。

相手は少し気付いていたと言いました。

私は騙して取ろうとは思っていません。
返すつもりで今月も少しでも返そうと思っていました(まだ一回も返したことはないです)

そしたら相手は、「あなたがやったのは詐欺罪に問われるけどわかってる?今月中に全額返済+利息+慰謝料を支払ってもらいます
払えないと思うので親御さんに相談させてもらいます」

と言われました。
親を巻き込むのは本当に嫌です。

私がお金借りたのが悪いのですが。。
詐欺罪になるのでしょうか??

不安です。

借りた動機は嘘でも、だましとるつもりはなく、返済意思も
あるのですから、詐欺にはならないでしょう。
返済意思のあることを示すために、少額返済を続けるといい
でしょう。