慰謝料はどのくらい支払えばいいのか?
不倫をして、慰謝料を請求されています。一括でもらいたいのでいくら払えるのか?と相手の奥さんに聞かれておりますが、私の場合どれくらいが相応なのかわからずにいるので、意見をください。
まず相手の男性についてですが既婚者というのは私も知っておりました。ですが、何年もうまくいっていない。この先の未来が見えない、と聞いておりました。
また、男性からアプローチされて現在に至ります。
一度バレた際に、もうしないと話をつけておりましたがたまたま2人でいるところを奥さんが見てしまったことにより今回のようになっております。男性夫婦は離婚する予定と聞いておりますが、慰謝料をもらってから離婚の話は進むそうです。
発覚したことについては、全て彼の至らぬ点からによってである、というのとうまくいってないという旨を聞いていた。という点で
慰謝料はどのくらいお支払いするのがベストなのでしょうか?
細かいことは書いておりませんので、もしあったらそちらもお聞きください。
お願い致します。
>慰謝料はどのくらいお支払いするのがベストなのでしょうか?
一般論としては、「相手方が納得し、かつ出来るだけ低い額」を目指すことになります。
奥さんは、相手の男性に対しては、慰謝料を請求されるのでしょうか?
もし、相手男性がまとまった慰謝料を支払うのであれば、それで十分精神的苦痛に対する賠償はなされているから、こちらとしては支払わない、という主張が考えられます。
ありがとうございます。
奥さんは、私にのみ請求するお考えです。
男性はお金がないから、というのもあって男性側から慰謝料をもらう事は考えてらっしゃいません。
わたしにも男性にも請求できることは知っているのですが、奥さんがそれを知ってらっしゃるかは分かりません。
>奥さんは、私にのみ請求するお考えです。
男性はお金がないから、というのもあって男性側から慰謝料をもらう事は考えてらっしゃいません。
不貞慰謝料の場合、不貞した二人に責任があります。
そのため、例えば相談者さんだけが慰謝料を支払った場合、今後男性に対して、「あなたにも責任があるのだから、私が支払った慰謝料の一部について支払ってほしい」と請求できます(求償権、といいます。ただ、男性が支払いを拒むなど、満足に回収できないリスクはあります)。
今後の進め方としては、「慰謝料支払い後、男性に対してさらに負担を求めることはしないので、それを考慮して慰謝料を低くしてほしい」など交渉することが考えられます。
ありがとうございます。
「慰謝料支払い後、男性に対してさらに負担を求めることはしないので、それを考慮して慰謝料を低くしてほしい」など交渉することが考えられます。
というのはとてもいいですね。
そういった形で交渉していきたいです。