弁護士を依頼していて、受任通知が届かない、こちらからの連絡にでないことなんてあるのでしょうか?
1ヶ月ほど前に別居中の夫から離婚したい弁護士に依頼してあるとの申し出を受けました。
私は離婚を望んでいませんが、もし離婚になった場合に有責者である夫から出来る限り慰謝料を取りたいと考え交渉のために弁護士に依頼し契約しました。
弁護士から受任通知を送付し、電話連絡を入れてもらいましたが、何度電話をしても夫は電話に出ません。
夫側の弁護士からの受任通知も届きません。
夫が弁護士に依頼したというのは嘘かもしれないとの考えが浮かびます。
弁護士を依頼していて、受任通知が届かない、こちらからの連絡にでないことなんてあるのでしょうか?
また、夫が弁護士からの連絡を無視することで離婚に至るのに夫側が有利な点などがあるのでしょうか?夫は有責(不貞、証拠あり)です。
夫の意図がわからず困惑しております。ご助言いただければ幸いです。
夫は弁護士に正式な依頼はしていませんね。
出方を待っていれば、いいでしょう。
あなたが急ぐことはないですね。
ご回答ありがとうございます。
質問なのですが、このまま夫がこちらからの連絡を無視して、夫から離婚調停を申し立てられた場合に私が交渉を拒否、調停を欠席して不成立にすることは可能でしょうか?
可能ですよ。
あとは、夫が訴訟するかどうかですね。
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
そうですね。夫が訴訟する可能性もあると思います。
しかし、自分から離婚したい、直接コミュニケーションをとりたくないと言っておいてこちらの弁護士からの連絡を無視するのは予想外でしたので、今後の夫の行動も予測できません。