借金返済に向けて、新たに借用書を作る必要はありますか?
《母の借金について》
母に借金があることを、相手側のお子さんから話を聞いてしりました。
借り入れは事実で、母は返していく気持ちはあるのですが、一気に返済は難しいので少しずつ返済予定です。その場合は借用書は新たに作る必要が、ありますか?
相手側はお子さんの名前になります。その場合、私が連帯保証人になりそうで、心配です。
母は金額のことを納得してないので、相手側に本人にあわせてほしいとお願いしたんですが、『痴呆があるから会わせられない』と初めはいわれたんですが、次は『お金の話をしないならあってもいい』と言われて、余計に不信感もってしまったようです。
このまま、話し合いに応じてしまって、大丈夫でしょうか?
話合いに応じることは問題ありませんが,金額について主張に相違がある場合は,安易に合意するべきではありません。
また,改めて返済に関する合意をするのであれば,書面を作成すべきです。
対応についてご不安な場合は,弁護士にご相談されることをお勧めいたします。