示談の仕方を教えてください

先月窃盗働いている先でお金を取りました。
お恥ずかしですが、0歳の子供がいて
示談したいです。
警察の方は被害者の方がどんな様子なのか教えてくれません。
被害者の方の連絡先も分かりません。
どうしたらいいでしょうか。
高校の時に万引きして、前歴あります。

弁護士を通じないと示談交渉できない場合も多いため,示談をご希望の場合は弁護士にご相談されることをお勧めいたします。

弁護士費用は合計どれくらいかかりますか?
着手金は最初に払わないと出来ないのですか?

着手金や報酬まで含めると,合計で50~70万くらいはかかると思います。
着手金は原則として契約時に支払うことになりますが,弁護士によっては着手金の分割払いなどに対応していることもあります。

>被害者の方の連絡先も分かりません。
どうしたらいいでしょうか。

被害者の方の意向にもよりますが、まずは

①謝罪し、示談したいので連絡先を教えてもらえないか、と警察を通じて被害者に申出る。

被害者が応じてくれればそれでよし、

もし「弁護士を通じてでないと示談しない」と言われたら、
②弁護士に相談し、依頼するか検討しましょう。

お書き頂いた事情を読む限りでは、正式な裁判となる可能性は高くないと思います。
報酬については何件か見積もりをとってみることをお勧めします。

わかりました。ありがとうございます。

少額の窃盗で前科前歴がなく在宅事件であれば逮捕されるおそれもなく示談により起訴猶予になる可能性が大です。地元で弁護士を探してみては如何でしょうか?
トータル30万円前後の弁護士費用はかかります。

前歴があり、金額は5万円です。

>前歴があり、金額は5万円です。

前歴というのは、高校生の時の件でしょうか?

他の先生も書かれていますが、示談等の状況によっては、
起訴猶予(罰金前科がつかない)もありえます。

お近くで一度面談相談に行かれることをお勧めします。

前歴は高校生の時です。

わかりました。
面接相談の時点で費用はかかりますか?

>面接相談の時点で費用はかかりますか?

事務所ごとに異なりますので、「初回相談無料」と記載されている事務所を探すか、
相談予約の際に確認されるとよいと思います。