裁判での証拠として、iPhone「探す」アプリを使うのは有効でしょうか?

裁判で、相手がそこに居たという証拠として、iPhoneを探すなどのスマホの位置特定機能を利用して、居場所を突き止めてこれをスクリーンショットなどで保存をすれば、証拠として使えますか?

また、「iPhoneを探す」機能は、相手からプライバシーの侵害にあたると言われますか?

※不倫や浮気等ではなく、
離婚後、こちらが請求した養育費・慰謝料について取り決めを待ってくれ、と言われている状況です。

こちらに払うものも払わずに、夜に居酒屋に飲みに行ったりしてるようなので、
念の為証拠として使えるか、お聞きしたいです。

>離婚後、こちらが請求した養育費・慰謝料について取り決めを待ってくれ、と言われている状況です。
>こちらに払うものも払わずに、夜に居酒屋に飲みに行ったりしてるようなので、
>念の為証拠として使えるか、お聞きしたいです。

居酒屋に飲みに行く金があるということを言いたいということでしょうか。
養育費は、相手の年収から計算され、その使い道(支払が大変で手元に残らないという言い訳)は関係ありません。
また、慰謝料は、慰謝料が発生する原因となった行為の違法性等でその額が判断され、相手の収入は無関係です。
そのようなことからすると、居酒屋に行ったことを証明してもほとんど意味がないことが通常です。

ご回答ありがとうございました!
大変助かりましたm(_ _)m