サロンに受診料や交通費を払ってもらえないのか教えてください。

H.31年1月にBBL光フェイシャルコース(洗顔、毛穴洗浄、ピーリング、BBL)に入会し、毎月施術してもらっていました。毎回問診はされません。施術11回目に口角炎と、首に発疹が出ていたため施術開始直後に状態を伝え、その部位は避けて施術してもらいました。施術中にいつもより痛みを感じていましたが我慢して伝えませんでした。施術後に両頬の赤みが出現し、化粧水をつけるだけでしみて痛みを感じたため、担当者にその場で伝えています。帰宅後に顔を見ると、両頬の赤みが増していることに気づきサロンに連絡し、クーリング、保湿をしっかりして翌日になっても赤みや痛みが引かなければ皮膚科に受診して様子をみること、皮膚の状態の証拠として写真に残すよう説明されました。翌日に両頬の赤みは軽減しましたが痛みも残存していたため皮膚科に受診し、火傷と診断されステロイドを処方してもらいました。数日塗布して痂皮が剥がれ、薄く跡が残りました。皮膚科に行ったのは1回のみです。サロンを辞めようと施術1ヶ月後に連絡し、皮膚の状態を説明しました。後日、サロンに痂皮が取れるまでの皮膚の状態の写真を送りましたが、これまでBBLの施術で火傷の事例がなく、機械的に火傷などありえない、施術中に水泡などができていれば火傷と判断してもいいがなかった、皮膚科が診断をくださないといけないからあえて火傷と診断したのだろうと言われました。100%サロンが悪いとは言えないため、皮膚科受診料は払わないと言われました。しかし、サロン側より皮膚の状態を経過として見たいため、特別にプランを変更し施術してみてはどうかと提案され、料金も私が払うように言われました。納得できなかったため後日診断書をとりに行き、診断書には両頬部に散在性に3mm大の小痂皮を伴うびらん、小潰瘍を認め、両頬部深達性Ⅱ度熱傷、前日にエステで施術した経緯より施術機械による皮膚障害の可能性があると記載されていました。サロンとの契約では有効期間は過ぎていません。しかし、契約書を確認するとサービスを受ける前に身体の何らかの変調があれば必ず事前に申し出ること、申し出がない場合は責任を負いかねると書かれているため、今回の事例では施術開始直後に言っているため私が悪いんだろうと思っています。問診をしないサロンもいけないとは思いますが。こういった場合は、サロンから皮膚科受診料、交通費はもらえないですか?泣き寝入りしないといけないでしょうか?すみませんが回答お願いします。

きちっと損害賠償請求書を送れば、対応の変化も期待できるでしょう。
請求書作成は、弁護士に依頼したほうがいいでしょう。
費用対効果の兼ね合いもあるでしょうが。

返信ありがとうございます。もし弁護士に依頼して損害賠償請求書を作成してもらった場合、サロンが支払ってくれるのは皮膚科受診料、交通費だけでしょうか?費用対効果についておっしゃっていましたが、弁護士に頼んだ方が高額になってしまうと言うことですか?金銭的な問題もありますので、詳しく教えていただけたら助かります。

慰謝料も請求可能ですが、弁護士費用を仮に22万円としたときに、
相手が払うと言ったとしても、あなたにとって、プラスになる金額
になりますかね。
払わない可能性もありますからね。
あとは、近くの弁護士に相談に行ってください。