元交際相手との金銭トラブル

以前もこちらに質問させていただきました。
元恋人からの返済が122万滞っています。
半年音信不通でしたが、5月に急に現れまたきちんと支払っていくというので許しました。ですが結局振り込まれておらず何がしたかったのか分かりません。
区の無料相談で、登記住所=自宅住所だから内容証明を送ることは問題ないと言われました(相手が代表者なので、会社宛に送りつけるわけではない)
自分でやってもいいし、弁護士に依頼してもどちらでもいいと言われました。
自分で内容証明を作成する、弁護士に依頼する、または裁判所に支払督促を申請する。
どれがベストなのでしょうか?
なるべく費用も労力もかけたくないですが、やるならきちんと効力があるものにしたいです。

音信不通に不信感を抱き彼のインスタを勝手にフォローし投稿をチェックしていたら、箱根に旅行に行っていました。忙しく休みも取れないと言っていたのに、旅行に行く時間とお金はあるようです。
交際相手?のプライベートを勝手に覗いたのは問題行為だと思いますが、お金を貸した側としてはこの行為は許される行為でしょうか?
私が勝手に覗いていたことはバレたようでインスタはブロックされてしまいました。

半年間音信不通ということであれば、自分で内容証明を送ったり弁護士に依頼して内容証明を送ったりしても、何も反応しないままだと思われます。
今後の回収を考える上では強制執行という選択肢をとれるようにしておくことも重要だと思います。そのためには、支払督促を選ぶべきでしょう。
しかし、支払督促は債務者から異議を述べられると通常の裁判をしなくてはいけないというデメリットがあります(裁判をするということはその間相手が対応してくれるということでそこまでデメリットではないと思いますが)。

内容証明も支払督促も自分でできるものではあるので、弁護士に相談料を払って強制執行も見据えた今後の方針について相談するというのがいいかもしれませんね。
もし自分で手続きをするのが大変だということであればすべて弁護士に依頼するというのも一つの選択肢でしょう。

半年無視し続けて、でもきちんと返すと言いに来たのはなんだったんでしょうか?振り回されています。
どうしても、一度好きになった相手ですので色々躊躇ってしまいます。きちんと返してくれないなら強制執行してもらうよ、と相手に伝えると脅迫になってしまうのでしょうか?

一番効力があるのは訴訟ですが,一番費用がかかるのも訴訟です(弁護士に依頼した場合)。弁護士でしたら見積りをもらってから判断してもいいと思います。