誹謗中傷をしてしまいました。相手の方が法的措置を取っていない場合でも、直接謝罪することは可能ですか?
数ヶ月前、私はSNS上でとあるユーザーへ誹謗中傷に該当するような書き込みをしてしまいました。
しかし、現在では自分の考えが間違っていたと気付き、相手の方にダイレクトメッセージ連絡を取り、謝罪をしました。相手の方からは自分の謝罪に対し、自分の事を許すといった旨の返信を頂きました。しかし、相手の方は直後に「ある方から謝罪されたのだが、仕方なく謝罪している感じがした」といった内容のツイートをしており、私の事を完全に指定しているわけではないですが、恐らく私の謝罪に対してのツイートだと思われます。どうやら、私の謝罪は相手からみて仕方なく行ったものだと思われてしまったようなのです。
そこで、私は相手の方に直接お会いして改めて謝罪をしたいと考えているのですが、弁護士を通せば、そういった事は可能なのでしょうか?
また、相手の方とはSNS上のユーザーネーム同士でのやり取りだったため、相手の方の写真や名前がわかるといった訳ではなく、そもそも自分の書き込みに法的措置が適用されるのかも怪しいのですが。
今回のようなケースでは、弁護士であったとしても匿名でSNSを行っているユーザーの身元を特定することはできません。
そのため、改めて謝罪をするのであれば改めてDMですることになるでしょう。DM以外の方法があるのであればそれを選んでみてください。
回答ありがとうございます。
相手方に直接お会いして謝ることが難しいのであれば、再びDMで謝ることを検討します。しかし、相手方の心象を更に悪くしてしまう可能性があると考えると、これ以上は何もしないのが得策なのかなとも思ってしまいます。
弁護士様の視点からはどちらの方が得策だと思われますか?