旅行サイトの誤情報によって受けた損失を補償してもらう事はできないでしょうか?

2年程前に旅行に行った際に起きた問題についての相談です。
とある旅行サイトで、「今年からウズベキスタンへの旅行用ビザが必要無くなります!」という内容の記事を読み、旅行を決めました。ウズベキスタンビザのwebを確認したところ、英語だったので全ての情報を網羅できたわけではないのですが、「ビザの申請」という項目のみ記載があり、「日本のパスポートではそのまま行けるのだな」と考えておりました。
その2カ月後に実際に現地に渡航しようとしたところ、中国の空港で止められ、やはりビザが必要だと言う話を伺い、実際に渡航はできませんでした。そのまま渡航費や予約していた滞在費用が無駄になってしまった訳です。夜遅くでしたので、泊まるところもなく非常に困りました。自分の確認不足もあったのでしょうが、こういった間違った情報でミスリードをされてしまい困りましたし、金銭的な損失もあったケースなので、その旅行サイトに補償をしてもらうことなどは出来るのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

パックツアーでウズベキスタンに行ったことがありますが、たしかビザは要らなかったと思います。中国経由の入国だと運用が異なるのでしょうか。
さてご質問の件ですが、誤った書き込みをネットに載せた行為とあなたが被った損害との間には、いわゆる相当因果関係がないと考えられますので、損害賠償を求めることはできないでしょう。残念ですが個人旅行の場合、下調べは自己責任となります。

ちなみにネット上にはあまり書いてない情報ですが、ウズベキスタンでは現地通貨よりもアメリカドルの方が信用性が高いので、ピン札の(ここが大事。しわしわのはNG)ドル紙幣を持っていくといいですよ。観光名所も多く親切な人も多いので、ぜひ一度旅行してみてください。