不正アクセスを犯してしまったのか?
某プログラムをメール配信で受け取っていた。
アンケートに答えると特別レッスンという内容のメールが来ます。
昨年の秋口に登録。
一週間後、お金を払えば会員限定特別プログラムを受講出来るという内容のでした。
支払いが出来ませんでしたが、とても気になっていた為検索しました。
すると、サイトのリンクが記載されていました。
リンクにアクセスしたのが一回目。
二回目はサイトにアクセスし、記載されていたパスワードを入力欄に入力。
アクセス出来ないと思いましたが成功してしまいました。
中の1記事を閲覧した時に怖くなりすぐに出ました。
今年の2月20日にアクセスしてしまいました。
閲覧のみで複製や転用はしていません。
先生方に4つ質問がございます。
1.相手側に訴えられることはあるのでしょうか?
2.相手側に謝罪するにはどのようにすれば良いのでしょうか?
3.不正アクセスや著作権、著作隣接権など犯罪を犯してしまったのでしょうか?
4.警察から事情聴取や捜査はされるのでしょうか?
1、契約が成立していないので、訴えられることはないでしょう。
かりに、訴えられても勝てるでしょう。
なにか注意書きはなかったですかね。
2、謝罪はしないほうがいいでしょう。
3、4、いずれもないでしょう。
注意書きなのか分かりませんが、著作人格権や著作権、知的財産権などが書かれていました。
関係はあるのでしょうか?
それは、関係はないですね。
アンケートを送信するとその日の特別レッスンのURLが記載されていました。
検索したことで会員限定特別プログラムのサイトが出てくるはずが無いと思うのですが、それでも法を犯してないのですね?
何度も申し訳ありません。
法を犯してることはありません。
やりとりは全部、保存しておくといいですよ。