信号無視で歩行者に怖い思いをさせました。警察に話した方がいいですか?
2日前、赤信号を見逃してしまい、交差点に進入してしまいました。
減速する間もなく、とにかく避けなければと、歩行中の方の目の前を突っ切ってしまいました。
感覚ですが、おそらく歩行者との距離は1mぐらいだと思います。
その後バックミラーで見たところ歩行者はこちらを見たあと、歩いて行きました。
その場ですぐに停止して大丈夫か聞かなければいけなかったのに、気が動転していたこともあり、できませんでした。
衝撃などはなく、接触はしていないと思うのですが、後になって考えれば考えるほど
もしかして、当たっていたかもしれない
怪我をさせていたら、、、と、不安でいっぱいです。
とても怖い思いをさせてしまったと思います。
他の相談では、被害が出ていないのなら警察には行かない方がいい、行く必要は無いとの回答をもらったのですが、本当にそれで良いのか不安です。
そもそも、被害がなかったと自分で思い込んでいるだけかもしれません。
警察に行かない方がいい理由はありますか?
また、やはり話をしに行くべきですか?
事故は起きていないですね。
警察に行っても事故については取り扱わないでしょう。
信号無視で切符を切られるかもしれません。
あるいは、あなたの自白だけなので、注意だけで、不問
に付すかもしれませんね。
行かないほうが賢明でしょう。
さっそくの回答ありがとうございました。
歩行者との距離が1mぐらいという状況でも、事故が起きていないと仰っていただいてすこし安心しました。
とにかく周りの車や歩行者の方々に怖い思いをさせてしまったことを後悔しています。
しっかり反省して、今後は気を引き締めて運転していきます。