モラハラ夫からのメッセージを無視するのは離婚に不利になりますか?
夫と2歳の娘と3人で暮らしています。
現在、家庭内別居中。離婚に向けて準備をしたいと思っています。
モラハラ夫からの携帯メッセージを無視していますが、離婚に際して不利になるでしょうか?
・夫について
夫は、思い込みや被害妄想からの暴言が酷く(機嫌が悪いと「出てけ」と言う)、暴力は1度有り。
言葉遣い、私の態度、家事・育児のあらや不手際を探しては、私が悪い人間のように仕立て上げます。
話をしても、非は自分(夫側)にはなく、私がいつも悪者のようになります。
夫の気に入るようにしなければ、またいつ出ていけと言われるのではと怖いです。
このため同じ空間にいるのがつらく、話をしたいと思いません。
・メッセージの内容
夫からの携帯メッセージは、過去に私が子と外出したことに、私を誘拐犯だとか、犯罪者だとか、緊急だから連絡を今すぐよこせとか、そういう内容です。
子供と公園へ行ったり、病院や友人に会っていただけの普段の生活をしているだけです。
内容もあまりにも一方的で、メッセージを見るのもしんどくて、3月頃から返信していません。
コロナの影響により3月から夫はリモートワークの為、買物等で出かける以外はずっと家にいます。
夫とは同じ家にいて、私が家事や子供の世話や寝かし付けをしている間も構わずにメッセージを送ってきます。
私は自分の自由時間すら少ないのに、夫のメッセージを見る気になれません。
・これまで
産後、私が育児で体力的に辛く、早く帰宅してほしい旨を伝えても無視され、
掃除が大変だから掃除機を購入してほしい旨を伝えても、無視されました。
私と子供が同時に熱を出しても、進んで家事育児をしたことはなく、辛いなら病院へ行けばいいというだけでした。
夫は、私にいつ仕事なのかいつ休みなのか聞いても教えません。
出掛ける際は、帰宅時刻も行先を聞いても言わずに、好きな時に一人で出かけていきます。
そんなに緊急であれば、声をかければいいと思うのですが…。
この状態で、夫からのメッセージを無視し続けるのは、離婚に際し不利になるでしょうか。
娘の親権が取れればあとは特に望みません。
不利になることはないと思います。
離婚の進め方について不安な点がある場合は、弁護士にご相談されることをお勧めいたします。