住んでいない住所にて契約された自動車売買の契約不履行について
個人売買サイトにて軽自動車の販売を行いました。
分割払いだったので、念書を作成し同意後に初回代金を貰い
車の使用者だけを相手側にして車を渡しました。
念書には下記を記載しました。
最終支払いが出来なかった場合以、どんな理由であれ車の返却をします。
強制引き上げにも同意します。
初回支払金額は返しません。
ノークレームノーリターン
と書きました。
最終支払い時にばっくれて連絡が取れなくなりました。
登録住所に行きましたが、驚いたことにそこには住んでいる形跡がなく
取引時から借りているだけの住所を記載していたようです。
近隣の人に聞いてみると今年は一回も見ていないみたいな話をされてました。
契約不履行って形になってはいるのですが、車が返却されません。
内容証明は送りましたが、家に住んでいないのでは意味がありませんでした・・・
これって取り戻すことは可能なのでしょうか。
1度でもお金の支払いがあれば詐欺ではないってのはよく言われますし、
契約不履行程度だと民事訴訟ですよね。
ですが、住所不明となるとどうやって車の回収を行えるのでしょうか。
契約書ではなく念書なのが若干気になるところではあり,それは一度弁護士にお見せいただいた方がよいところではあります。
それはさておき,本件の一番の問題は,所在不明の相手方に対して,どうやって請求(代金支払や車両返還)を行うかという問題かと思います。
・弁護士会照会(弁護士が所属弁護士会を通じて行う,証拠収集手段の一つです)で検査記録事項等証明書を入手して,その記載から現住所を割り出す。(住所変更がされていなかったら空振りですが)
・電話番号等が分かるならば,弁護士会照会で電話会社から契約者の住所等を開示してもらう。(前の住所から変更していなかったら空振りですが)
・弁護士の職務上請求等により住民票を入手して,現住所を割り出す。(相手方が住民票を移していなかったら空振りですが)
なお,車両所有者の住所や住民票の住所は変わっていなかったとしても,相手方が郵便の転送届を出していたならば,訴訟提起が可能な場合があります。また,転送届を出していた場合,少なくとも,現住所の管轄郵便局ぐらいは突き止められそうです。
いずれにしても,弁護士に依頼された方がよい案件とお見受けしましたので,早めにご相談いただければ幸いです。
住民票も念書に記載された住所でしたので、
基本的には新しく移動の手続きとかはしていないはずです。
連れの女性がいるのを見ている人がいるので
そこに住んでいるのではないかと思いますが、場所の把握は出来ていません。
電話番号などわかりますが、電源を切っている状態です。
本来電源を切っていると生活に支障があるかと思いますのでこう言うことに使う携帯なのではと思っています。
自宅に行った際には、郵便受けが入れられない状況だったので
一切転送などはしてなさそうです。
一度相談してみます。。。
ご返信ありがとうございます。
そうなると,電話番号も住民票上の住所のままで,実際に住んでいる場所とは異なるという可能性が高いですね。転送もかかっていないのは残念です。
あとは,車検時期が近い場合,軽自動車税(種別割)納税証明書がないと車検は通せないはずなので,それが何かのきっかけになる可能性はあるのではないかと思います。
流石に住んでない家でやるとは思わなかったですね。
多分大体こう言う人の思考は乗り捨てだと思いますので、
所有者が当方なのでそれが心配です。
警察も取り合えってもらえないですし、裁判しても難しい
これは弁護士さんでも難しいとすると、泣き寝入りって言う形にしかならないのでしょうか。
仰る通り,住んでいない家でというのはあまり例がないように思います。
所有者がこばちゃん様のままとなると,それはそれでまた気になる点が出てきます。
最終的に絶対解決できるという保証はないのですが,ただ,弁護士の方でまだできることは残されていると思います。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
どちらにせよ1度無料相談にて相談してみようと思います。
ご回答ありがとうございます。