共有スペースでのトラブルについて
全員が使っている冷蔵庫に個人の貴重品を入れていて、その貴重品が無くなっている!と騒ぎになり、証拠もないのに犯人扱いされ困っております。
貴重品は前4ヶ月程前には確かにあったと言っています。
そんな大切な物が冷蔵庫に入っている事を誰も知りませんでした。
自覚は全くありませんが、冷蔵庫から何か出すときに一緒に紛れてしまった可能性はゼロではありません。
紛失した物に名前等は記載しておらず、ラップに包んだ状態で保管していたそうです。
それはもう手に入らない物で、とても大切な物だと主張しております。
こちらも、「やっていない!証拠はあるのか!」と主張していますが、相手は「自分以外に冷蔵庫を使っている人が捨てたに違いない!」と証拠も無いのに疑われ、決めつけられ、責められ、精神的に参っています。
相手の管理の仕方にも問題があったのではないかと言うと「そんな事は関係ない!人の物を勝手に捨てた事は罪になる!」と言われ、こちらの言い分は一切聞いてもらえません。
かなり怒っており、自分に非はなく、人の貴重品を捨てた奴が悪い!犯罪だ!と主張し、全く話し合いになりません。
個人の部屋はあります。
共有スペースや共有の冷蔵庫等で貴重品が無くなった場合、窃盗や器物破損等罪になりますか?
後、共有スペースに個人の荷物を勝手に置かれ、荷物を片付けてほしいと再三再四お願いしても片付けなかった場合、正当に荷物を移動したり、捨てたりする事は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
>共有スペースや共有の冷蔵庫等で貴重品が無くなった場合、窃盗や器物破損等罪になりますか?
故意に(わざと)盗んだり捨てたりしたのでなければ,犯罪は成立しません。
ただし,不注意で捨ててしまったという場合は,損害賠償義務を負う可能性があります(本件では相手方の過失も相当大きいと思いますので,少なくとも全額の賠償義務はないと考えます)。
>共有スペースに個人の荷物を勝手に置かれ、荷物を片付けてほしいと再三再四お願いしても片付けなかった場合、正当に荷物を移動したり、捨てたりする事は可能でしょうか?
合理的な場所に移動することは可能ですが,無断で処分することはできません。
本庄弁護士
ご回答ありがとうございます
不注意で捨ててしまった場合には損害賠償義務を負う可能性があるのですね。
荷物の移動は合理的な場所に移動を検討してみます。
参考にして、相手と話し合いをしてみます。
ありがとうございました