母親の苗字になりたいのですが

苗字の変更手続きについて相談です。
私が15歳の時に両親が離婚し母親に親権が移りました。その時に母親は旧姓に戻ったのですが自分は学生で苗字が変わるのが面倒くさかったので父親の苗字のまましていました。
それから17年経って、今自分の結婚を期に母親の苗字になってから結婚したいと考えてるのですが可能でしょうか?また可能な場合、手続きは何処でしたらいいのでしょうか?

家庭裁判所の許可が必要です。
「やむをえない事情」が必要です。
ここがハードルの高いところでしょう。
弁護士と相談して進められたほうがいいと思いますね。
ある程度、調べてくれるでしょうから。

今自分の結婚を期に母親の苗字になってから結婚したいと考えてるのですが可能でしょうか?また可能な場合、手続きは何処でしたらいいのでしょうか?

・・・家庭裁判所に子の氏の変更許可(民法791条1項)申請を行うとよいです。