侮辱罪にあたるかどうか教えてください。

職場の自分用のPCに会社で購入したビジネスソフトをインストールし、数日後、ソフトを起動したまま席を外したところ、職場の先輩より、「あなたのやっていることは泥棒です」と室内の上司、他の職員がきこえる大きさの声で言われました。
 その先輩によると、ライセンスは1種類なので同時起動するとこちらのPCで使えなくなることと、きちんと説明書を読めとの主張でした。説明書を読まずにインストールしたのは私の落ち度だと思います。しかしながら、こういったソフトをインストールするのははじめてで、ライセンスが1種類の場合でも何台かのPCで使えるソフトしか知らなかったので、悪意はまったくありません。インストール時には、その先輩は席を外しておりましたので、他の先輩職員にインストールしても問題ないかと確認したところ、大丈夫と返答をいただきました。その折、同時起動しなければ問題ないという明確は説明は受けませんでした。
 私にはまったく業務を妨害したり、ソフトを独占しようという気持ちはなく、泥棒だと言われるのはあまりに過酷だと感じたのですが、侮辱罪に当たりますでしょうか。なお、その場で口論になり、相手方を汚い言葉で罵しる言葉を使ってしまいました。しかしながら、いきなり泥棒呼ばわりされたショックから生じた言葉であり、ストレスから胃が痛くなり、2週間ほど休職いたしました。その後、職場が私のほうが異動になりました。
 泥棒よばわりされてから3週間ほど経ちましたが、わたしにとっては損ばかりしている気がします。勝てないまでも訴訟を起こしたい気持ちが湧いてきたのですが、侮辱罪は成立しますでしょうか。職場の人間を相手にするわけですから、訴訟を起こした時点で退職するつもりでおります。

侮辱罪というと、刑事告訴をお考えだと思います。刑事告訴をすれば、一応警察は話を聞いてくれるかもしれませんが、
今回のような事案で、立件してくれるかどうかは定かではなく、ましてや起訴は難しいのではないかと思います。

民事事件に関しては、社内で泥棒呼ばわりされたことを理由に不法行為が成立するかというと、微妙なところだと思います。

お忙しいところありがとうございます。