相手の住所が分からない場合

SNSで知り合った男性がおりまして、今私が15年ほど携わっている仕事を収入が良いので羨ましがり自分もやりたいという事でコンサル料金を頂き、準備等も済ませた途端、相手から返金希望の連絡が来ました。
理由は気が変わった、自分には出来ないと思うという事でした。
彼が参加するにあたりこちらも色々準備もしましたので、入金後は返金はできないと事前に伝えておりました事もあり、返金しないでいると、詐欺だと騒ぎ出し、警察に被害届を出し、相手方からの弁護士さんからも返金を要求する通知書が届きました。
内容はこちらが彼に良い事ばかりを言って勧誘したので(事業内容に嘘がある)返金請求できると言うものでした。
それは事実誤認も甚だしく返金してもらうために取ってつけた様な屁理屈ばかりでした。
返金しない場合は訴える事もあり得るとも書かれておりました。
しかし、こちらとしては裁判になれば絶対に勝てる自信があり裁判を起こしていいと返事をしまして、今に至ります。
ご相談は相手側の弁護士さんからは今後は全て自分を通す様に言われてそれを守っているのですが、当の本人からしつこくLINEで嫌がらせのメッセージが送られてきています。
弁護士さんに依頼する前から仕事を進める上での担当スタッフのLINEにも送られてきておりましたが、途中から弁護士さんが入ったことによりそれ以降はずっと無視している状態です。
タイムラインにも返金の要求を書き込んだりされて迷惑しています。
私の予想では、弁護士さんに訴えても勝てない旨を打診されてお互いの信頼関係は破綻しているんだと思います。
弁護士さんに再三言っても伝えますと言うだけ。
この状態がずっと続くと気分が悪いので内容証明を出すとか被害届を出したいのですが、相手の住所がわかりません。
こちらが弁護士さんを雇えば相手の弁護士さんに住所を聞くことは可能でしょうか?

相手方の請求が法的にどの程度成り立ちうるものなのかは分かりませんが、万が一成り立ちうるようなものであるとしても、違法な嫌がらせ等の行為が正当化されるものではありません。
相手方の行為の具体的内容にもよりますが、ご本人様から伝えて改善しないのであれば、こちらも弁護士を入れて嫌がらせの件と返金の件をまとめてお話をつけるのはありうる方法かと思われます。

相手方本人と連絡を取って対処することをご本人様でされると、その際の発言等をあげつらわれて何らかの法的請求等される恐れがあるため、具体的な対処含め、一度お近くの法律事務所に相談されることをお勧めいたします。

返信ありがとうございます。
相手の弁護士さんの言いつけを守り、こちらからは一切連絡を取っておりませんし、言いたいことは山ほどありますが、返信もしていません。
証拠を集め、弁護士さんに相談したいと思います。