クレーマーのお客様への法的な対処法を教えてください

お世話になります。
物作りを仕事にしておりますが、あるお客様から執拗にクレームをつけられ心身共に疲れ切っております。
内容は「依頼してないことを無断でやってどうしてくれるんだ?」とのこと。
元通りにできない事をさせていただきましたが、一度メールで行う事をお伝えしております。
読まれてないか、読んだけれどわざとスルーしたかよく分かりません。
お客様にはご満足いただけなかったようでしたので全額返金し(普段はしておりません)品物もお渡しし、もうこれで終わると思っていた矢先の事です。
当方としましても、このお客様の案件を予定にいれた為他の案件をお断りしたのですが、度重なる日程の予定変更で数万円の損失を受けています。
おかしいと思い、何度かお断りをさせていただいたのですが、どうしてもということでお引き受けしました。
なんとなく流れから悪意を感じます(メールのやり取りもおかしいのです)
このようなお客様にはどう対処したら宜しいでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

全額返金し,品物も渡しているということであれば,既に契約関係は終了し,相手方には損害は全く生じていないものと考えられます。
単なるクレーマーということでしょうから,連絡は無視しておけばよろしいです。
執拗に連絡が来るようでしたら,業務妨害に該当する可能性もあります。
対応を弁護士に依頼することもよろしいですが,費用が掛かることですので,特にお勧めはいたしません。

回答ありがとうございました。
少し安心しました。
相手が制作した部分が間違っており、壊して新たに作り直したのですが、その行為は損害に値しますか?
作り直す件はメールで連絡はしていますが、「間違った」と連絡がきただけで、直す許可はもらっていません。
自分が制作した部分から続けて制作する依頼でしたので、依頼内容とは異なってしまいます。
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

対象となる物や作業の内容にもよってくると思います。
明確に間違っていた部分を正しく直したのであれば,相手方には損害は発生しません。